学研より出版されている人気書籍「山田暢彦先生の英語 基本文型マスター」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジしたコースです。
イラストを見て、その場面に適した英語を瞬間的に組み立てて発話するトレーニングを行います。簡単な文法であっても、訓練していないとなかなかすっと口には出せないものです。
このコースでは、中学1、2年範囲の基本文型を確認しながら、基礎的な英文を組み立てる力を身に付けます。
入門編4では、canやbe going toなど、動詞と組み合わせて使うさまざまな表現を学習します。
レベル:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
レッスン数:
全8レッスン
Lesson 3
be going to ~
be going to ~を使った会話の練習をします。
Lesson 4
テスト
Lesson 1-3の内容をおさらいします。
Lesson 5
be going toの疑問文
be going toの疑問文を使った会話の練習をします。
Lesson 6
助動詞will
助動詞willを使った会話の練習をします。
Lesson 7
shouldの文, have toの文
shouldの文, have toの文を使った会話の練習をします。
Lesson 8
テスト
Lesson 5-7の内容をおさらいします。
こんな方におすすめ
- 初級者
- 英語は勉強しているが、実際の会話になるとなかなか言葉が出てこないという方
- 中学1,2年範囲の文型、文法を基礎からおさらいしたい方
- 学校で文法は勉強したが、実際の会話の経験がないという方
- 日常英会話で使える表現を短期間で習得したい方
学習する内容
助動詞can・助動詞canの疑問文・be going to〜・be going toの疑問文・助動詞will・shouldの文・have toの文
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに用意されている復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。
予習
レッスンで利用するスライド画像をざっと確認しておきましょう。ただしスライドごとの回答を事前に詳しく用意してしまうと、レッスンでは発話のトレーニングになりません。あくまでさっと目を通す程度で大丈夫です。
レッスン
レッスンは、予習でインプットした内容をアウトプットする場です。
講師とのマンツーマンレッスンで、たくさん会話をしましょう。
復習
復習教材を使って学習内容を振り返り、定着させましょう。
シチュエーションを思い浮かべること、口に出して言ってみることの2点を行えば、より記憶に残りやすくなります。
月額料金をお支払いいただくと、毎日レッスンを受けることができます。学習効果を高めるために、可能な限り毎日受講していただくことを推奨していますが、学業やお仕事の都合もあると思います。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
絵で見てパッと英会話コース 入門編4(全8レッスン)を全て終えるまでには…
- 教材担当より
英語を勉強しているのに実際の会話の場面になるとなかなかスムーズに英語が出てこないという悩みを持っている方はたくさんいます。
このコースでは、中学1,2年で学習する英語の基本文型を使って、実践的な会話の練習をします。
助動詞のcanやbe going toを使うと、より細かな気持ちを表現することができ、実践の会話で役立ちます。
今だけ10日間無料で毎日レッスン受講可能!
登録はこちらから
月額5,480円(税別)
コース一覧:

-
発音
(全1コース)